コロナ禍の中、ボードゲームが流行っているらしいですが、皆さんはお家で「ことば遊び」なんてしますか?
 よくあるのは「しりとり」「早口ことば」「連想ゲーム」
 娘が小さい頃、車での移動中、退屈しのぎにやっていたことば遊びは「神戸弁遊び」…
「あの玩具、こうて。」「あかん。買わへん。」
神戸弁で「~へん」は(~しない)という否定を表す言葉です。
「かわが変やったら?」  答「買わへん」
「いかが変やったら?」  答「行かへん」
「いわが変やったら?」  答「言わへん」
「たべが変ったら?」   答「食べへん」
でも、「たべ」って何?
 出題者の負け。
 こうして娘はコテコテの神戸弁で育ちました。
(次回6月18日(金) 第三章 方言でもいいんじゃない)

